2012年08月31日

夏の疲れに効くツボ

こんにちは

がく鍼灸院です。


今日で8月も終わりですが、

まだまだ暑いですね晴れ


今日は夏の疲れに効くツボです。

特に胃腸の不調からくる疲れ対策のツボです。


①足三里(あしさんり)





位置は膝のお皿の骨の下から3寸下がったむこうずねのところです。

目安はこんな感じです↓





胃腸の諸症状(胃痛・食欲不振・下痢・便秘など)や慢性疲労などの改善のツボです。


②中脘(ちゅうかん)





位置はおへそから4寸上がったところ、みぞおちとおへその真ん中が目安です。

指で測るとこんな感じです↓





これも胃腸の諸症状の改善のツボです。

触ってみて筋張った感じがあったり、鈍い痛みがある場合は

夏バテだけでなく、過労やストレスで年中胃腸が疲れているかもしれません。


心と体に適度な休息を心がけて下さい。




         西宮の女性専用鍼灸院
                 がく鍼灸院  〒663-8014
                         西宮市林田町10-28アンシャンテ1F
                         TEL 0798-31-3396
                         http://gakuhari.jp
  


Posted by がく鍼灸院 at 18:04Comments(0)東洋医学

2012年07月21日

ツボ~女性の体の悩みに効くツボ③

こんにちは

がく鍼灸院です。


今日はツボの紹介をしたいと思います。

まず、内関(ないかん)というツボです。

位置は手のひら側の手首のしわから指3本分の所です。





自律神経調節作用があって、

胸痛、胃痛、吐き気、イライラなどの症状に使うツボです。

心を落ち着かせ、リラックスさせてくれるツボです。


次に、太谿(たいけい)です。

位置は内くるぶしとアキレス腱の間です。





生理痛、月経不順などの婦人科系症状を和らげたり、

足の冷えや疲れを改善させるツボです。


生理痛がきつい、月経前症候群(PMS)がある、

冷えやむくみをよく感じるという方はこのふたつのツボを刺激してみてください。  


Posted by がく鍼灸院 at 13:52Comments(0)東洋医学

2012年07月05日

ツボ~女性の体の悩みに効くツボ②

こんにちは

がく鍼灸院です。


今日はツボを2か所ご紹介します。

①合谷(ごうこく)

有名なツボです。





位置は親指と人差し指の骨の間、少し人差し指寄りの凹んだ所です。

軽く押しても痛いツボです。

頭痛、生理痛、歯痛など痛み全般を和らげるツボです。

他にも下痢や便秘、肩こり、眼の疲れ、イライラにも効くと言われる

万能のツボですビックリ


②太衝(たいしょう)





位置は足の親指と人差し指の間のVの付け根です。

このツボも押すと痛いです。

冷えやのぼせ、不眠、めまい、生理痛、生理不順などに

効果があります。

二日酔いの時に刺激するとよいとも言われます。


どちらのツボも色々な効果のあるツボなので、

女性だけでなく、男性にもオススメです!  
タグ :ツボ


Posted by がく鍼灸院 at 18:44Comments(0)東洋医学

2012年07月03日

耳ツボについて

こんにちは

がく鍼灸院です。


今日は耳ツボについてです。

耳ツボといえばダイエットが有名ですよね!

ダイエット以外の期待できる効果などをご紹介します。


実際やってみるとこんな感じです↓





写真は3ヶ所に貼ってます。

・イライラや不眠

・消化不良、下痢、便秘

・胃痛、吐き気、上腹部のつかえ


の症状に対するツボです。

他にも耳には生理痛、生理不順、耳鳴り、頭痛、めまい、

鼻炎、花粉症
などの症状に対するツボがあります。


小さな金粒をシールで貼り付けます。

金粒とシールはこんな感じです↓






色々な効果が期待できるツボがあります。

当院では無料相談と体験治療を行っています。

妊娠力UPはもちろん、冷え症、生理痛や生理前のイライラや落ち込み、

ストレスからくる体調不良
などご相談下さい。


最近、朝食後によくお腹が痛くなるのですが、

耳ツボを貼った翌朝は痛くなりませんでしたビックリ


効果は個人差があります。

少しでも体感していただくために

体験治療で耳ツボもお試しできます。


お電話0798-31-3396

HP http://gakuhari.jp からお問合わせメールでも

ご相談お待ちしています。  


Posted by がく鍼灸院 at 16:40Comments(0)東洋医学

2012年06月13日

ツボ~疲労回復させて心を落ち着かせるツボ

今日は疲労回復、イライラを静めて心落ち着かせるツボです。

①湧泉(ゆうせん)

泉が湧くという字の通り、

元気が泉にように湧いてくる、

疲労回復のツボ
です。

位置は足の裏の真ん中より少し指側、

凹んでいるところです。






②労宮(ろうきゅう)

イライラや緊張を静めて、

心を落ち着かせると同時に

疲れを取るツボ
です。

位置は手のひらの人差し指と中指の骨の間で、

深い皺の上です。





目安は手のひらに指先を当てたとき、

人差し指と中指が当たる間です。






どちらのツボも

ゆっくり大きな呼吸しながら

リラックスして押してみてください。

お風呂に浸かりながら押してあげて

一日の疲れを癒すといい感じですface02

  


Posted by がく鍼灸院 at 17:12Comments(0)東洋医学

2012年06月09日

ツボ~女性の体の悩みに効くツボ①

ツボの位置と効果について

少しずつ触れていこうと思います。


初めてなので、『三陰交』、『血海』という

有名なツボからです。


『三陰交』冷え、生理痛、月経不順、

不妊、更年期症状
など婦人科系のあらゆる症状に

効くとされる万能のツボ
です。



位置は内くるぶしの頂点から

すねの骨に沿って指の幅4本分上にあがったところ
です。











『血海』婦人科系の諸症状に効くツボです。

名前の通り、血を調整するツボなので

貧血症状の改善にも適用されます。


位置は膝を少し曲げて、

膝のお皿の骨の内側の上の角から

指の幅3本分上
です。









ツボを探すときは、

強く押さずに軽く擦るようにしてみて下さい。

へこんでいる・ざらついている・

湿っている・冷えているなど、

何となく周りと違うように感じたところ


ツボの目安です。  


Posted by がく鍼灸院 at 16:20Comments(0)東洋医学

2012年06月04日

『気』の存在について

鍼灸や漢方など、東洋医学では

『気』の流れを整えるとか、

不足している『気』を補うなどと言います。

この『気』ってわかりにくくないですか?


『気』は目に見えない、実体がないから

あやふやな感じでわかりにくいんですよね。


『気』を身近なものにするふたつの方法です。


ひとつ目:言葉で表す

が出る

配を感じる

になる

やるが湧いてくる


『気』を使った言葉を並べてみました。

広い意味では同じ『気』です。

目に見えなくても、身近な『気』がしませんか?

自分の中にも身の周りにも『気』は存在してると思いませんか?


ふたつ目:『気』のボールを作る

胸の前で両手のひらを使ってボールを作ってみましょう。

こんな感じです↓





手のひらに意識を集中させます。


ボワァっと温かい感じ、手がピリピリする感じなど、

何か感じませんか?

そこまで感じなくても、

何か丸いものを持っている

ような感覚は得られるのではないでしょうか?

これも『気』の一種です。


細かく分けるといろいろな種類の『気』があります。

いつかまた少し触れたいと思います。

  
タグ :東洋医学


Posted by がく鍼灸院 at 15:34Comments(0)東洋医学